副業としてのマイニング入門

「もう少し収入にゆとりが欲しい」「本業とは別の収入源があったら安心」そう考えて副業を始めようとしている方は多いのではないでしょうか。

副業といってもアルバイトや転売、株式取引やFXなどたくさんありますが、一つの選択肢として仮想通貨マイニングはいかがでしょうか。マイニングといってもピンとこない方が多いかもしれませんので説明していきます。

その前に、仮想通貨とは?ということなのですが、簡単に言うと発行者の存在しない通貨のことを指します。

皆さんおなじみの円やドルは銀行などの発行者が存在して、価値を保証していますよね。一方、ビットコインをはじめとする仮想通貨は発行者がいないので、取引データが正しいことをみんなで確認して信頼性を保つ必要があります。

その確認作業が「マイニング」です。
より正確にいうと、一定期間に世界中で行われた取引の記録を取引台帳と照らし合わせて整合性を確認したうえで記載する行為、といえます。
取引の記録は膨大な量になるので、世界中で力を合わせて行う必要があります。
ですから、手伝ってくれた人には報酬の仮想通貨が支払われるのです。

そんなことをいうと、ハードルが高そうに見えると思います。
しかし、こういった行為はすべてコンピューターが自動的に行うので、私たちはその準備さえすればあとは勝手に行われて、報酬がもらえるのです。では、どのような準備をすればいいのでしょうか。大きく分けて二つの方法があります。

一つ目は、マイニング事業者に契約料を支払い、払った額に応じて事業者からマイニング報酬の分け前をもらう方法です。クラウドマイニングといいます。

自ら設備を用意せずに済むので非常に楽ですが、自分の好きなようにできないデメリットもあります。これは株式の投資信託のようなものなので、仮想通貨の値下がりなどにより損をすることもあります。

二つ目は、自分で設備を用意してマイニングを行う方法です。
自分で好きなようにできることや、余計な手数料がかからないことがメリットとなりますが、初期投資が必要だったり機材メンテナンスの手間があったりします。
手元にあるパソコンやスマートフォンでも可能ですが、本格的にやるなら高性能なゲーミングPCなどを用意することになります。

マイニングは膨大な処理を行うため、熱で壊れないよう対策をする必要があります。コンピューターやエアコンにかかる電気代を含めた費用の元を取れるかが重要になってきます。
この記事が皆さんの役に立てば幸いです。

SNSでもご購読できます。