その1 株式投資
株式の投資と聞くとリスクがあって難しい印象を受けますが目先の利益を追わずに最終的に数万円勝ちを目指す。もしくは殆ど元となるお金と変わらないけれど株主優待や配当の分だけ得をえる方法は比較的安全に出来ます。
例えば、すかいらーくホールディングスなんかだと数千円程度の優待券が貰えたりするので株価が多少さがっても総合的には損をしません。
オリエンタルランドでは一日パスポートを配布されているので不要なら金券ショップになんて事も一応は出来ます。
最低所得金額が高いので素人には手を出しにくい株ではありますが安全性は高めです。
不況や天災に見舞われても立ち向かうだけの体力がある企業である、長期的に株価が上がっている、優待や配当が存在して、単元株数に無理が無いって点だけを考慮して後は株を保有するか、一定の金額を超えたら売却するかを見極めるだけで大きな損はしないと思います。
その2 金
値段が下がりにくく、相場の変動が少ない投資先としては金はおすすめです。
なぜなら金はあらゆる外貨への換金ができるからです。
円が下がればドルへ、ドルがだめならユーロへとあの手この手でレートを変えずに所持できるのでおすすめです。
ただ金には時期的に価値が暴落する事もあるのでその際には焦らずに保有していましょう。多分、金が売れなくなる事は数十年は無いと思います。
その3 積み立てNISA
時期的な誓約はありますが、年間120万円までは利益を非課税扱いにできるビックリの投資方法です。
なんでも国が貯蓄だけではなく投資に目をむけさせたいとの狙いから始まった制度らしく投資の初心者が非常に入りやすい制度になっています。
少額で投資出来て、失敗しても低リスク。成功したら非課税で上限まではまるまる儲けに出来るので驚きです。
始め方も簡単で口座を開設したら投資する銘柄を選んで積み立てするだけです。
銘柄の選別はわりと難しいですが、かなりの小口で投資出来るので始めの内は失っても良い分だけ投資を行い、勝手を掴んだら本番って感じに金額を上げていけばよいと思います。低コスト、低リスク、低リターンですがこつこつ貯める。投資を覚えるって方にはおすすめです。
個人的におすすめ 芸術品
知識と一定の仕入れルートは必要になりますが絵画や骨董品といった芸術関連の物は非常にねだんが崩れにくいです。
特に有名なアーティストの作品はきちんと管理をしていれば価格が上がっている事がほとんどなのでおすすめです。
また、新人アーティストの品で数万円だった物が数年後には何百万円という事もあり、実際に僕はフェアに足を運んでは安い芸術品で売れそうな物を青田買いして数年後に値段を調べるという方法で数百万円稼いでいます。
芸術品は売り方によっても金額が着く場合があるので面白いです。
ただし購入した作品の大多数は無価値になりますし、場所も取るので取っつき難い分野ではあります。